・AI導入により、文字起こし・会議録・議事録作成をリーズナブルな料金でお請けいたします。
・専門性の高い内容も正確・的確に起こします。
専門用語の頻発する医学・薬学関連の内容も、当社の翻訳部門の経験とノウハウ、調査力を発揮して高精度に仕上げます。
・オンライン会議にも対応いたします。会議の収録データをもとに作業いたします。
音声ファイル
会議録、議事録、インタビュー録 他
決算説明会、インタビュー、講演会、テレビ会議、住民説明会、取締役会、株主総会、債権者説明会、電話会話、裁判用証拠音声 他
医学、薬学、看護、介護、コスメ・美容、ヘルスケア、食品、金融、保険、裁判、出版、TV、芸能、スポーツ、エンターテインメント 他
成果物の仕上がり精度は、録音の良し悪しによって大きく左右されます。
録音が悪いと、せっかく文字起こしをしてもご使用用途に合わなかったり、ご満足いただけない結果になることがあります。
会議やミーティング、取材等をご自身で録音される場合は、下記の点にご注意ください。
1.
周りがうるさいところでの収録を避け、できるだけ静かな環境をお選びください。
2.
可能な限り、ピンマイクやスタンドマイク、ハンドマイク等を使用して、発言者の口元に近い場所で録音することをお勧めします。
もしそれが難しい場合、できるだけ発言者のそばにマイクまたは録音機を置き、余計な音を拾わないよう、マイクまたは録音機と発言者の間には雑音の発生源となるものが何もないようにしてください。
3.
マイクが録音機器に正しく接続されていることを確認してください。
無線のマイクをお使いの場合、電波の途切れによる録音失敗事例が多々ございます。事前に発信/受信機の動作確認を行うとともに、電波が不安定にならないよう環境を整えてください。
4.
本番前に、録音テストを念入りに行ってください。
録音したものを聞いてみて、音量は十分か、音質はクリアか、雑音は入っていないか、音の途切れはないか等の点を確認してください。